2009年9月30日水曜日

pvp鯖にクランの人数制限は必須か?
一強を防ぐためにはそれしかないかぁ
プレイヤーのコミュニティは制限できないしね いろんな意味で。

さて、そうなった場合別キャラこまるねい
いまのl1jは同一アカウントのキャラなら人数に含まれないようになっているんだろうか
なってないならする方法を晒そうか
需要あるのかな

2009年9月28日月曜日

戦争鯖のスレ
大人なスレが多い感じ。読んでて面白いです。

さて戦争鯖
最近少し放置ぎみで申し訳ない
現状のうしこの立場って、GMキャラ・ソースDBアクセス権をもってて、管理を「しないといけない」立場である。
それはちゃんとやらなきゃいけないね
戦争が開始しないとか終わらないとか、そんなバグは治さないと!
で、バランス調整とか治安維持は誰がやってるかと言うと、プレイヤーの皆様ですね現状。
これはいい意味と悪い意味があると思う。
いい意味としては、
1.プレイヤーが定着してくれている
>鯖官としては自分が用意した鯖で遊んでもらえるのは嬉しいものです。昔豚骨鯖が人集めに必至で叩かれてたけど、あの人の意見は半分は賛成だ。
2.自分のための行動や言動が結果的に皆のためになっている
>勝たないと要求も満たせないしね。ただこれはある意味、新規プレイヤーフィルターみたいになってるとこもあると思うけど、自治という意味ではいい結果になってると思う。あんまり掲示板荒れないしね。やりたい人だけがやれてる状況か。

悪い点
1.大きなアップデートが無い
>なかなか案をまとめて提案するっていうのは難しいね。技術的に可能か知らないといけないし。つまりうしこ仕事しろってこと。細かい修正も大事だけど大きなアップデートないと飽きちゃうしね

こんな風に分析してみましたとさ

2009年9月24日木曜日

iPhone3gが買って4ヵ月で画面ばっき風牙になったんで3gsを購入しました
20kえんの損失
このコンパス機能がつかいたくてwktkしてたけど使う機会0
レスポンスがはやくなったぐらいだなぁ

あうあうあー
なんでうしこが出張中の時ばっかしToLoVeる多いんだろ…
助けてダークドレアム先輩

2009年9月21日月曜日

BTKさんのブログの書き方いいな サブタイトルみたいな
さっそくマネ

■ネットバイオスがトランザクションするとだるいよね^^;
仕事で色々失敗しまくり
もうね バグを戦争鯖並みに出してるわ
なんかエミュでの開発スタイルが仕事にも影響してるっぽい つまり適当

(。-。)<逆にかんがえるんだ 戦争鯖をバク出ないように慎重に開発すれば…!
ハッカーになれる!!
スーパーハカー!

■BTK
で、ばたこさんのブログが面白い
戦争鯖BBSにウシオたまが晒してるので見てみてくださいね

■鯖弄り
さあて今日から要望を消化しつつ戦場MAPを増やす税
2gtは廃止だ!チクショウ
目標+20マップ
そして25分戦争を実装したい
25分で一旦終了してあでなコイン参加省の配布
これらは50分のときの半分かな
そしてクランシャッフルでまた別のMAPへ
25分からまたすぐ戦争
リセット的ないみも込めてやってみる
気持ちも入れ替わるしね タブン

■クエイクが治らない
なおらない むり
しょうが無いので範囲ヒールでいいかな
ポイントマイナスナシで。

■各クラスのオリジナルスキル
これが個人的には他鯖にはない最大の特長だと個人的には思っているので注力したいがなかなか時間かかるなぁ
プリのなんかは簡単な方だけど、だいぶバグだしたし
まあめげずにDEのを作ってみますわ

■イニシャライズ
過疎ってきてファビョッたうしこはワイプという提案をしたがワイプで逃げてたらずっとこの鯖は向上しないね
もうちょっと頭使うよ^o^

2009年9月11日金曜日

うしこ軍曹による特別メニューを実施する
ここからが本当の地獄だ!この醜いイモ虫共が!

★PK現場のマップ名を表示
前提知識
1.mapidsテーブルのlocationnameを表示する
2.デフォルトでは読み込むようになっていないため読み込むようにする

★実装方法
1.MapsTable.javaを開け

2.52行目に↓を追加
public String locationName = null;

3.85行を以下のように変更
// rs.getString("locationname");

data.locationName = rs.getString("locationname");

4.392行目に以下を追加
/**
* マップ名を返す
*
* @param mapId
* 調べるマップのマップID
*
* @return マップ名
*/
public String getLocationName(int mapId) {
MapData map = _maps.get(mapId);
if (map == null) {
return false;
}
return _maps.get(mapId).locationName;
}

MapsTable.javaの編集はおわり
次はKILLログに表示させる

1.とりあえず前記事のKILLログの基本を実装しろ
2.前記事で追加したとこの下に↓を追加
L1World.getInstance().broadcastServerMessage("場所 " + MapsTable.getInstance().getLocationName(attacker.getMapId()));

以上だ。
キルデス数カウントは前のブログで紹介したとオモ サカ゛シテ

KILLログ実装講座

わたしが訓練教官のうしこ先任軍曹である
話しかけられたとき以外は口を開くな
口でクソたれる前と後に“Sir”と言え
分かったか、ウジ虫ども!

ということで、前のブログで紹介した実装方法ではもう通用しないので
(といっても実質書くとこがチョット↑になっただけだが)
超簡単な実装例をかくよ★

1.L1PcInstance.javaを開く
2.「public void death」で検索をかける 1201行目ぐらい
3.↓こんなのがある
public void death(L1Character lastAttacker) {
  synchronized (this) {
    if (isDead()) {
      return;
    }
    setDead(true);
    setStatus(ActionCodes.ACTION_Die);
  }
  GeneralThreadPool.getInstance().execute(new Death(lastAttacker));
  4.ここに以下のコードを追加しろ
}

--追加するコード--
if(lastAttacker instanceof L1PcInstance){
L1PcInstance attacker = (L1PcInstance)lastAttacker;
L1World.getInstance().broadcastServerMessage
("【KILL】" + attacker.getName() + "[" + attacker.getClanname() + "] / 【DEATH】" +
this.getName() + "[" + this.getClan() + "]" );
}


これを追加すれば、プレイヤーがPKをしたときに下記のように表示される
【KILL】うしこ[自由牧場党] / 【DEATH】デスナイト[ゆとりクラブ]

キル数デス数の保持や未所属の場合の例外しょりなど
応用は要望があったら公開しゅる!

貴様ら雌豚どもがうしこの訓練に生き残れたら―――
各人が兵器となる。戦争に祈りを捧げる死の司祭だ
その日まではウジ虫だ!地球上で最下等の生命体だ
貴様らは人間ではない
両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
貴様らは厳しいうしこを嫌う
 だが憎めば、それだけ学ぶ
うしこは厳しいが公平だ、人種差別は許さん !